朝早くのバルーンツアーを終えてホテルに戻りゆっくり外のテラスで朝食。まだ飛んでいるバルーンを眺めながらもオツなものです。
屋根つたいにニャンコが遊びに来ました。
トルコの猫はいたってフレンドリー。パンでも文句は言いません。少しでも気に入らない餌だと食べないグルメな日本の猫とは違って至極謙虚です(笑)
朝食を食べ終わった後は日本のツアー旅行では行けなかったカッパドキアの名所めぐり。カッパドキアはワインの産地有名なワイナリーに連れてっていただき、ランチは、カッパドキア地方名物の壺料理。壺の中に羊の肉や野菜を入れたシチューみたいなもの。これがウマウマです。
絨毯工場では、若い女性しか織れないような細かい網目の絨毯を見せていただいたり、希少な絨毯ヘレケを見せていただいたり。
トルコの絨毯はとても細かく丈夫です。よくあるペルシャ絨毯は、シングルノットといわれる編み方ですが、トルコ絨毯はダブルノットという特徴がある結び方で糸が結ばれているため、丈夫で長持ち。何世代にも渡って受け継がれ使われるのが通常ですし、このトルコ特有の編み方だと、裏の模様もとても綺麗です。素材は、ウール、棉、シルクなどがあり細かさなどで値段も変わってきます。草木で染めたブラウン系、色鮮やかなもの。キリムという独特な模様のものも可愛くて人気があるそうです。良い絨毯を買うのなら一度は絨毯工場に行ってみて、本物のトルコ絨毯の良さを勉強してから買うと、失敗がないかなと思います。