江東区民まつりが盛況でした

前回お伝えしましたしました、江東区の区民まつりについての報告です。

今年は両日暑いくらいの晴れとなり、お客様も途切れることもなくお出でいただきました。

この日までは天候不順な様子でしたので、これはとてもうれしい結果になりました。

毎年恒例のオレンジのテント、目当てにお出でいただくお客様も現れだし、3年目にして、私たちの認知度もあがったのかな、とこれもまたうれしいできごとでした。

これからもいろいろな場所で出会いの場を設けたいと思います。

%e5%8c%ba%e6%b0%91%e7%a5%ad%e3%83%96%e3%83%bc%e3%82%b9 ブースの様子です。%e5%8c%ba%e6%b0%91%e7%a5%ad%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab  テーブルは色どりゆたかで、この日にぴったりです。

江東区区民祭に今年もブースを出展します!

ミーラインでは、毎年恒例の江東区木場公園でおこなわれます、江東区民まつりに今年も出展します。

PowerPoint ƒvƒŒƒ[ƒ“ƒe[ƒVƒ‡ƒ“

PowerPoint ƒvƒŒƒ[ƒ“ƒe[ƒVƒ‡ƒ“

 

場所は例年通り、最寄が東京メトロ木場駅の都立木場公園です。

10月15日(土)、16日(日)の両日です。

現在(10月10日)の週間天気予報ではこれまで続いた雨は降らないと予想されています。

気持ちのいいさんぽがてら、お出でいただくのはいかがでしょうか。

今年は日慶商事様のご協力をいただき、より楽しいブースになると思います。

とにかく広い広い会場です。

ご案内のチラシをできるだけ判りやすく作りました。

ぜひご参考の元、ご都合のよろしい多くの方々にお出でいただければと思います!

お待ちしております!

 

トルコの写真展を下町深川の「古石場文化センター」でおこないます!

ミーラインでは様々なイベントをおこなってきて、そのおりおりにトルコ国内で撮影した写真を公開してきました。

プロカメラマンが撮ったものではないので、絵葉書のような画ではない、親しみを感じられるようなものをご覧いただいてきました。

ご来場の方にも気軽に肩の力を抜いてご覧いただけたかと思います。

今回もそんなコンセプトの流れで、特にネコの写真を中心に集めてみました。

『ガイドブックにない写真展』です。

PowerPoint ƒvƒŒƒ[ƒ“ƒe[ƒVƒ‡ƒ“

PowerPoint ƒvƒŒƒ[ƒ“ƒe[ƒVƒ‡ƒ“

日時は10月の8日(土)の10~16時、9日(日)の10~15時です。

同時にトルコの雑貨、アクセサリー、物産を展示販売予定です。

めずらしい、おしゃれなトルコのアクセサリーはもちろん、今回はネコの写真がメインですからね、かわいいネコの雑貨も並びます。

国内で見られないめずらしいものばかりなので、どうぞお楽しみに!

ご来場お待ちしております!

*当日は、この古石場文化センターの「古石場文化センターまつり」イベント開催のなかでの実施となります。

他のブースを覗かれるのも、楽しい2日間です!

%e5%8f%a4%e7%9f%b3%e5%a0%b4%e6%96%87%e5%8c%96%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a-1 %e5%8f%a4%e7%9f%b3%e5%a0%b4%e6%96%87%e5%8c%96%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a-2

 

「活弁と読み聞かせの夕べ」のイベントをおこないます!

初夏の季節に、新たにイベントのニュースをお届けします。

今月24日の金曜日の夕方、神楽坂から近いイベントスペースで、

「 活弁と読み聞かせの夕べ」というイベントをおこないます!

PowerPoint ƒvƒŒƒ[ƒ“ƒe[ƒVƒ‡ƒ“

PowerPoint ƒvƒŒƒ[ƒ“ƒe[ƒVƒ‡ƒ“

活動弁士による無声映画上映と、トルコの昔話の読み聞かせによるコラボライブイベントです。

楽しくて、ちょっと知的なライブイベントで、肩の力を抜いてエンジョイしてください!

当日はトルコの珍しくてかわいい雑貨アクセの展示販売もあります(こちらは入場無料ですので、ご興味のある方、ぜひごらんください!)。

初夏のほっとする週末の夕べを、ゆったりと楽しいひとときをお過ごしください。
出演
山内菜々子 映画説明
福元美保 読み聞かせ
日時 2016年6月24日 金
開場 17時
開演 19時
木戸銭 \2000 ワンドリンクつき
定員 30名(先着)
会場 クラフト(神楽坂)

〒162-0814 東京都新宿区小川町5-9 クラフト孝和
craftkowa.jp

参加申込の受付は20日の9:00からおこないます。

詳しくはチラシをご覧ください!

 

トルコのコーヒー占い遊び体験に参加しませんか?

トルココーヒーと占いのイベントを、東京のレトロでおしゃれなまちの神楽坂で開催します!

 

PowerPoint ƒvƒŒƒ[ƒ“ƒe[ƒVƒ‡ƒ“

PowerPoint ƒvƒŒƒ[ƒ“ƒe[ƒVƒ‡ƒ“

3月19日の土曜日の10時から17時ころまで、場所はクラフト孝和というギャラリーです。

場所は上記のチラシでわかるとおり、ちょっと離れていますが、住宅街の落ち着いた場所です。

神楽坂を散策しながらのぞかれるのもOK。

トルコの楽しい雑貨も展示販売してますので、お気軽にのぞくのもOK。

初紹介のネコ関係も展示!

ネコ全体用60

楽しい時間をお過ごしください。

占い参加 一回 ¥1,000 (税込)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

トルコのコーヒーは、良く飲まれているフィルターなどで濾すタイプではなく、

ジェズベというひしゃくで煮出すので、とても濃厚。

エスプレッソの濃さとはちがうけど、とてもおいしいです。

トルココーヒー * デミタスカップくらいの大きさかな…。

喫茶店 * イスタンブール イスティクラル脇の小路にある、老舗のコーヒー屋さん。何十年もコーヒーを沸かしているという、おじさんがつくってくれます。

 

そしてトルココーヒーは、さらに楽しみがもう一つ。

そのうわずみを飲み終えたコーヒーカップ、受け皿にひっくり返すと、様々な模様があらわれます。

トルコでは、そのカップの底に広がった模様を見てよく占いをするんです。

特に女性たちの間では友人通し占い合って遊んでるんですね。

占い…。世界共通に人気ありますね!

占い通り * イスティクラル脇の路地には、占いの通りもあります。

丁寧に入れた一杯のコーヒーで占う楽しいひととき。

お待ちしております!

ポートレート50

エブルの講座と同じ、トルコ人女性のギュルデンさんが楽しくご案内いたします!

 

【3月4日(金)トルコのホジャおじさん朗読会のお知らせ】

ミーラインスタッフ、福元さんの朗読会のお知らせです。

今回もトルコで有名なホジャおじさんのお話を中心に。

日時:2016年3月4日(金)19時開場・19時半開演・21半終演予定
チケット:1000円(ホットコーヒー付)。先着10名様。

場所:名曲喫茶ヴィオロン(杉並区阿佐ヶ谷北2-9-5・電話03-3336-6414)

阿佐ヶ谷名曲喫茶ヴィオロンHP
http://meikyoku-kissa-violon.com/

テーマ:ひな祭りにちなんで世界の子供たちを祝うための本の朗読

①トルコのホジャおじさんと子供たち②日本のひな祭りと子供たち③ヴェトナムの子供たち(なるべくトルコ語、日本語、ベトナム語で朗読)

皆様のお越しをお待ちしております♪

『楽しいトルコを初体験』講座 時間外番外編

1月15日に『楽しいトルコを初体験』講座が終了しましたが、やっぱりね、最後までみなさんと食事で楽しく!ということで、講師と受講生とで食事会を講座後にトルコ料理のディナーをしました。

場所は赤坂見附にある ”イスタンブールレストラン” です。

r1

エクセル東急ホテルの2階の奥にあります。ドアから階段を上がります。

 

日本では老舗のトルコレストランですし、赤坂支店なら皆さんも来やすいので、ここにしました。

r2

まだお客さんはいなくて、私たちが一番乗りでした。

 

やっぱりおいしいですね。世界三大料理というフレーズでよく語られるものですが、そんことは関係なく、ただおいしいと思います。

いろいろメニューにはありましたが、話し合いの結果、コースをたのみました。

r4 まずスープ、チョルバから。

r5 寒い日でもあったので、あたたかいパンがうれしいです。

r6

お約束のプレートです。ヒヨコマメ、なす、とうがらしなどのペーストは、パンといっしょに。

r7

ケバブです。チキン、マトン、ビーフといろいろな味が楽しめるので、ここでもうお腹は満足量です。

r8

思ったほど甘くなかったし、なにより人工着色なんか使ってないから、自然の甘さが舌に心地よいですね。

そうそう。せっかくですからね、初めての方もいるので、トルコのワインも追加しました。

r3 赤です。カラスという名のワインです。

フランスともイタリアともやっぱり違う。そのままでもおいしいのですが、やはりトルコ料理に一番合うようです(個人的感想です)。

 

夜もふけ、名残惜しい機会でしたが、また合う日を記念して、無事に講座をやり通せました。

r9

さあ、次は何をやろうかな!

 

『楽しいトルコを初体験』講座 第5回

今日は1月の15日。

『楽しいトルコを初体験』講座の5回目、というよりは、最終回です。

準備しているときは、何かと遅々として時間がスローだったのに、いざ始まってみるとあっという間の5回目とは…。

と感傷にひたるのは置いといて、はい、いよいよトルコダンスの体験です。

皆さんには事前に伝えていましたが、なにはなくとも、動ける靴をお願いしました。ダンスですからね。

準備運動も済んだら、基本のステップから始まります。

3

皆さん経験の少ないステップなので、とまどったりしてますが、ギュルデン講師に合わせて歩きます。

アンカラから始まり、いろいろなダンスに皆さん挑戦しました。

ただ一人で踊るというより、受講生が一緒に楽しんでダンス!という流れで、本当に大変だけど、楽しんでいただけたようです。

IMG_2068 輪になって、このあと広がります。

11  うーん難しいかな…。

13 でも皆さん楽しそう!

 

合間にはギュルデン講師が他にもいろいろなダンスも披露していただいたので、興味を持ってダンスを体験できたと思います。

6  手の動きが独特で難しいけど、きれいです。

12 ギュルデンさんも、お疲れ様でした。

 

こうして5回にわたる講座が終了しました。

大変でしたが、楽しんでくださった皆さんの表情を見ていたら、これからも市民のなかにトルコの空気を届けられたらと、あらためて思いました。

また次の機会に!

all2 ありがとうございました!

 

 

 

 

『楽しいトルコを初体験』講座 第4回

新年1月8日の金曜日、『楽しいトルコを初体験』講座の4回目が行われました。

ここのところ動きのある体験でしたが、本日は、「簡単トルコ語会話」に挑戦です。

IMG_1982

まさに学校の教室という雰囲気ですが、受講生の皆さんの言葉への興味は尽きず、です。

ホワイトボードにトルコ語と日本語の並べて、ギュルデン講師の経験した面白いエピソードで笑いの絶えない講座でした。

IMG_1984

あいさつの仕方はもちろん、数字の数え方をはじめ、日本国内ではなかなか話したり聞けないトルコ語の、まさに初めての体験講座だったようです。

IMG_1988

数字の数え方ですね。わかりやすいけど、日本語に無い発音は苦戦しました。

IMG_1987 IMG_1986

挨拶は大事ですからね。どこ行っても使えるようにしないと。

 

 

IMG_1985

 

写真ではなんだか固い雰囲気に見えますが、実際は楽しい時間で、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

もっと習いたい!!!

そして今日も課外授業(?)。

昨年末から日本=トルコ合作映画『海難1890』が上映されているので、みんなで行こうということになりました。

IMG_1991

場所は有楽町の丸の内東映劇場です。

IMG_1989

まんなかくらいの席にみんなで一列に座りました。

 

 

IMG_1990

講座後だったので、お昼をコンビニなどで準備して、上映前に席で食べながら心の準備です。

心の準備?

そう、内容はあえて書きませんが、日本とトルコが親密になったきっかけと言える実話なので、きっと感動で泣いてしまうだろうという準備ですね。

そして上映後…。

やはり皆さん感動で…。

ギュルデンさんも…。

でも理由聴いたら、好きな男優は映画の初めですぐにいなくなったことが悲しかったとか。

うーん、様々ですな。

ともあれ皆さんそれぞれ感動されて満足な時間でした!

IMG_1994

 

『楽しいトルコを初体験』講座 第3回

明けましておめでとうございます。

今年も楽しい記事をアップいたします!

さて、今回の記事は、12月25日の講座の報告です。

クリスマスですので、トルコで生まれたサンタクロースのお話しをはさみつつも、2回目のエブルの体験講座です。

IMG_1929

2回目ですので、前回体験後の皆さんに、本日の課題を伝えています。

「次回は花を描くのがテーマですので、事前に描きたい花を考えておいてください」と講師のギュルデン先生が宿題を。

というわけで、受講生のみなさんは各自でお好きな花でチャレンジしました。

IMG_1930

まわりや枝などを先に描いて、そしてお花に挑戦します。

 

中にはとても難しいテーマにチャレンジされる方もいらっしゃいましたが、熱心さが経験を上まったか、すてきな作品がそれぞれできあがりました。

IMG_1933  すてきです。IMG_1932  ひまわりかな。IMG_1931 バラでしょうか。

2回目とは思えない出来栄えに、みなさん満足されたのではないでしょうか。

 

さて、今日はおまけがひとつ。

講座が終了するのはいつもちょうどお昼なので、エブルの教材を片づけたあとに、ちょっとランチに行きました。

せっかくなので、トルコ料理がいいということで、近いところで、有楽町の『トプカプ』さんに伺いました。

メニューはケバブやお魚が中心でした。

トルコ料理が初めての方も多くいらっしゃいましたが、文化センター担当の萩原さん含め、みなさんと楽しいお話しをしながら、いごこちのよい時間を過ごしました。

IMG_1937 IMG_1938